このホームページは、Jw_cad 関連の情報発信サイトです。ーーー Jw_cad 開発者のページではありません。ーーー
【お知らせ】

このホームページは「Jw_cad【総合案内所】@Jww情報館」に統合されます。

>>> クリックして移動する

【図形】足場資材・・・「仮設足場資材」というものをダウンロードしてみた

仮設足場資材いや~。世の中には沢山のデータがあるもんですね。(*゚▽゚*)ワクワク配布元サイト名TMKサービス種類図形(.jws)名称仮設足場資材内容仮設足場一式準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。ページ画像下にある「ダウンロード」をクリックします。すると、ダウンロードできました。「.lzh」解凍が必要でーす。解凍する拡張子が「.lzh」なので解凍します。解凍方法がダメな人のために、一応。解凍したのがコレ!フォルダの中身がコレ!!おー!では、Jw_cadで開いてみますか。(*≧▽≦)bb 楽しみっ!!いざ実践Jw_cadを起動して、図形を選択します。「その他」をクリックしま...続きを読む

【CADデータ】ピクトサイン・・・ピクトグラムを発見!ダウンロードしてみたよ!!

ピクトグラム(ピクトサイン)TOKYO2020オリンピックでも話題になったピクトグラム。オリンピックのピクトグラムではないけど、通常よく見るピクトグラム(ピクトサイン)のCADデータを発見したので、どんなものか試しにダウンロードしてみました。配布元サイト名建築CADデータ種類CADデータ(.jwc)名称ピクトサインデータ | 公共・一般施設/Public Facilitiesのダウンロード内容案内所/Question & answer 情報コーナー/Information病院/Hospital救護所/First aidお手洗/Toilets警察/Police男子/Men女子/Women身障者用...続きを読む

【CADデータ】机/椅子・・・リビングセットを試しにダウンロードしてみた!

リビングセット 01リビングセットを見つけたので、どんなものが収録されているのかダウンロードしてみた。ファイルは「.dxf」なので、Jw_cadでも読み込めるはず。配布元サイト名建築パース.com種類CADデータ(.dxf)名称リビングセット 01内容リビングセットのCADデータ準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。赤枠「DXF(Zip圧縮)」をクリックするとダウンロードされます。ダウンロードしたファイルがこちら「.zip」ファイル解凍する拡張子が「.zip」なので、解凍します。解凍のやり方がわからない人は、以下参照ください。解凍すると、フォルダが作成されました。ここまで順調...続きを読む

【図形】照明/誘導・・・灯公共施設照明器具JIL「誘導灯姿図」をダウンロードしてみたぞ

JIL照明・誘導灯姿図電気設備の方、必見!大量の図形を発見したぞ。その中から、今回は「誘導灯姿図」を紹介するよ!少し古いけど大丈夫?かな?・・・配布元サイト名ハルス設計種類図形(.jws)名称JIL照明・誘導灯姿図内容公共施設照明器具JIL5004-2004年改訂版 誘導灯姿図形【88個】準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。ページ下のほうにある「DOWNLOAD」画像をクリックするとダウンロードが開始されます。ダウンロードしたファイルが、こちら拡張子が「.EXE」ですね。解凍する拡張子が「.EXE」なので、ファイルをダブルクリックで自動で解凍してくれます。それでは、ファイル...続きを読む

【図解】図形データの基本的な使い方

図形の使い方図形データの使い方は、超簡単です。図形を選んで、ペタペタ貼り付けるだけです。では、使ってみましょう。基本操作コマンドを選択する「図形」コマンドを選択する方法は、特別な操作を除いて、2つです。メニューからの選択「その他」をクリックする。「図形」をクリックする。コマンドからの選択「図形」をクリックする。どちらでも、お好きなほうでどうぞ!実践標準搭載されている「《図形01》建築1」「03キッチン-180-L」を使ってみましょう。① フォルダをクリックします。② 表示されない場合は切り替えてみましょう。(図形は「.jws」と「.jwk」の2種類存在します)③ ダブルクリックで選択します。い...続きを読む

【CADデータ】図面枠・・・建築士事務所協会の図面枠をダウンロードしてみた!

図面枠配布元サイト名香川県建築士事務所協会種類CADデータ(.jwc)名称組合図面枠内容図面のサイズはA1・A2・A3の3サイズ用意準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。赤枠のところ「ippanjwc.EXE」をクリックします。すると、ダウンロードが開始され、ファイルがダウンロードされました。解凍するファイルを見ると、拡張子が「.EXE」なので、ダブルクリックで自動解凍されます。解凍ソフトは、必要ありません。それでは、「ippanjwc.EXE」をダブルクリックします。カチカチなんか出てきました。何も入力しないで「OK」をクリックします。すると、同じ場所にファイルが3つ出現し...続きを読む

【図解】線記号変形の基本的な使い方

線記号変形の使い方解説線記号変形の操作方法は、基本的にどの線記号変形も同じです。なぜなら、名前の通り「線を記号に変形する」からです。これほんとですよ!操作方法を文字にすると難しそうですが、操作は至って簡単です!では、実際に使ってみましょう。基本操作コマンドを選択する「線記号変形」コマンドを選択する方法は、特別な操作を除いて、2つです。メニューからの選択「その他」をクリックする。「線記号変形」をクリックする。コマンドからの選択「記変」をクリックする。どちらでも、お好きなほうでどうぞ!例:1標準搭載されている「【線記号変形A】建築1」「方位(30φ円)」を使ってみましょう。「【線記号変形A】建築1...続きを読む