このホームページは、Jw_cad 関連の情報発信サイトです。ーーー Jw_cad 開発者のページではありません。ーーー
【お知らせ】

このホームページは「Jw_cad【総合案内所】@Jww情報館」に統合されます。

>>> クリックして移動する

雲マーク

【線記号変形】雲マーク・・・まだまだ有った雲マーク作図!どんだけぇ~!

Jwcad 線記号変形雲マーク36種雲マーク作図をまたまた発見!!!今回のは、どんなんでしょうか?配布元サイト名Vector種類線記号変形名称Jwcad 線記号変形雲マーク36種内容雲形枠・補助線と線色1~線色8の全9色雲形4形状全36種類組み込みました、この枠内に注意書き、修正要求などを書き込むと、更に作業がはかどるでしょう。36種と増やしました。準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。説明を読みながら「ダウンロードはこちら」→「ダウンロードページへ」に移動。「このソフトを今すぐダウンロード」をクリックでやっとダウンロード開始です。ダウンロードしたファイルがこちら解凍します。...続きを読む

【線記号変形】定番「雲マーク&矢印」を使ってみた!

雲マーク&矢印以前、外部変形の「雲マーク作図」を紹介しましたが、今回は、線記号変形の「雲マーク&矢印」を使ってみました。配布元サイト名ObraClub種類線記号変形名称雲マーク&矢印内容雲マーク作図と矢印作図準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。ページの下のほうにある「jw_opt4z.zip(831b)」をクリックします。「JW_OPT4z.zip」というファイルがダウンロードできました。解凍する拡張子が「.zip」なので、解凍作業が必要です。さくっと、解凍しました。解凍して出来たファイル。わかりやすい場所に整理しておくと後々、線記号変形が増えてきたときに便利です。さっそく...続きを読む

【外部変形】雲マーク・・・絶対必要「雲マーク作図」を使ってみた!

雲マーク作図雲マーク?雲囲い?いろんな呼び方があるようです。変更になった箇所や追記・注目箇所などによく使われるマークですが、今回は「雲マーク作図」という外部変形を使ってみた。2013年か、少し古いけど動くのかな?配布元サイト名Jw_cad for windows 部品種類外部変形名称雲マーク作図内容作図中の検討ヶ所、変更部分などに雲マークを作図します。・・・とのこと。準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。ページの一番下にある「DOWNLOAD」の画像をクリックします。すると、「kumo.lzh」というファイルがダウンロードされました。ファイルを解凍する.lzhファイルなので、...続きを読む