このホームページは、Jw_cad 関連の情報発信サイトです。ーーー Jw_cad 開発者のページではありません。ーーー
【お知らせ】

このホームページは「Jw_cad【総合案内所】@Jww情報館」に統合されます。

>>> クリックして移動する

【外部変形】線の分割/割付など・・・長~い曲線や連続線を@入力や均等割りで分割してくれるぞ!

曲線・連続線の分割・割付・測定

曲線や連続線を色んな条件で、簡単に分割や割付をしてくれるらしい。
フェンスや手摺などの支柱の割付に便利かも!

配布元

[ 広告 ]

準備作業

ダウンロードする

  1. ダウンロードページに移動します。
  2. ページの2/3くらい下った所にあります。
  3. 「Download」ボタンをクリックします。

ダウンロードしたファイルがこちら

解凍が必要です。

解凍する

拡張子が「.zip」なので、解凍が必要です。

解凍方法がわからない人は、コチラ!

解凍して出来たフォルダがこちら

そして、そのフォルダの中身がこちら

ファイルだけ見ても、サッパリわかりません。

なので、実際に使ってみましょう。

いざ、

実践

サンプル図

適当に「曲線」「連続線」を書きました。
本当に適当なので、割り付けてみないと結果がわかりません。

外部変形を開く

Jw_cadを起動して、外部変形を選択します。

  1. その他」をクリックします。または、「外変」コマンドをクリック。
  2. 外部変形」を選択します。

先ほど解凍して出来たフォルダを選択して
DIV-LINEKR.BAT」をダブルクリックします。カチカチ!

外部変形が起動しました。
ここで項目を選ぶようです。

線長割(順)」を選んでみました。ポチッ!

範囲選択して「選択確定」をクリックします。ポチッ!

分割する長さを入力するようです。ここでは、2000ピッチで入力しました。
2000」と入力して、キーボードの「enter」キーを、バシッ!

ジャーーーン!
無事に、@2000で分割されたようです。

他にも、色々やってみました。

基点が逆になった場合には、線長割(順)や(逆)で、色々試してみてください。

まとめ

今回は、外部変形「曲線・連続線の分割・割付・測定」を試してみました。
支柱の割付など、便利だと思いますよ!( ^ ^ )Y

その他、面白い外部変形がたくさん有りました。

たんだす・まな?(Snap_Kinの外部変形プログラム for Jww)
自作したJW_CAD外部変形プログラムの保管サイト...

また、紹介します。

おわりんこ!