このホームページは、Jw_cad 関連の情報発信サイトです。ーーー Jw_cad 開発者のページではありません。ーーー
【お知らせ】

このホームページは「Jw_cad【総合案内所】@Jww情報館」に統合されます。

>>> クリックして移動する

【外部変形】文字枠作図・・・図面タイトルなどで便利な文字枠作図を試してみた!

文字枠作図

今回は、外部変形の「文字枠作図」を使ってみました。
文字の囲みや図面のタイトルなどでよく見かけるアレです。文字を四角の枠で囲むアレ。

配布元

  • サイト名
    Jw_cad for windows 部品
  • 種類
    外部変形
  • 名称
    文字枠作図
  • 内容
    文字と一緒にBOXを作図します。平面詳細図の部屋名の表記などに。任意の角度に対応。
  • 動作に必要なもの
    .NET Framework2.0以降(Windows 8~10 には、標準で搭載されているらしい)
    VB6ランタイムライブラリ(Windows 10 では、サポートされているみたい)
[ 広告 ]

準備作業

ダウンロードする

まず、ファイルをダウンロードせねば。

  1. ダウンロードページに移動します。
  2. ページの一番下にある「DOWNLOAD」画像をクリックします。

すると、「mojibox.lzh」というファイルがダウンロードされました。

解凍する

拡張子が「.lzh」なので、解凍作業が必要です。わからない人は以下参照してね!

解凍したフォルダの中身はこんな感じです。

解凍したフォルダは、フォルダごと任意の場所に整理しておくと便利でしょう。

動作に必要なもの

NET Framework

ホームページに .NET Framework2.0 が必要と書いてある。なんか、 Windows 8~10 には .NET Framework2.0以降が標準で搭載されているらしいので、今回も何もしないぞ。

インストールされていない場合には、Microsoftのページからダウンロードしてください。

VB6ランタイム

フオルダ内の「mojibox説明.txt」を開いてみると、VB6ランタイムライブラリが必要と書いてある。

Windows 10 の場合、 VB6ランタイムライブラリはサポート済みのようなので、こちらも何もしない。
Windows 8 は、 ライブラリが全部揃ってない場合、なんか文字化けすることがあるらしいぞ。

もし、不具合や警告がでたら、下記のサイトを参考にインストールしてみてください。

Visual Basic ランタイムをインストールする方法 | SEECK.JP サポート
...

解凍したファイルの中に「readme.txt」や「説明.txt」などがある場合には、必ず読みましょう。細かな説明や使用条件などが記されています。大抵の場合、ファイルをダブルクリックすると開きます。

操作方法

それでは、使ってみましょう。

外部変形の選択

  1. 「その他」をクリックします。または、「外変」コマンドをクリック。
  2. 「外部変形」を選択します。

表示された画面から先ほど解凍したフォルダを選択します。
「mojibox.bat」をダブルクリックすると、外部変形が起動します。

実践

作図したい位置を指示します。(任意点:左クリック 読取点:右クリック)
下図では、何もない箇所なので、左クリックしてみた。ポチッ!

あちゃーーーっ、なんかでてきた。

エラー???ようわからんから「OK」をクリックしたった!

んっ・・・?終了しないぞ。

ならば、そのまま継続だ!よし。
この画面に、適当に入力してみた。

そして、恐る恐る「作図」を・・・ポチッ!!!

おぉーーーーー!やればできるじゃん。

無事作図できました。ヽ(^0^)ノ ワ~イ

先ほど出た警告っぽいものは、初回だけでる模様。2回目からはでませんでした。
そして、自動的に「mojibox.dat」ファイルが作成されていました。

また、1回入力した文字は記憶されていて、文字入力欄横の「▼」をクリックすると選択できます。

まとめ

今回は、文字を四角い枠で囲む外部変形「文字枠作図」を試してみました。
既存の文字を囲むのではなくて、文字と枠を同時に作図する外部変形でした。

図面タイトルは、ほぼ同じ名称。1回入力しておくと「▼」から選択できるので作図スピードがまちがいなくUPしますね!

また、Windows 10 の環境で使ってみましたが「動作に必要もの」など、まったく必要なく、問題なく動きました。 Windows 10 には、必要なものは、すでにインストールされていると思われます。

たぶん。

以上、外部変形「 文字枠作図 」を使ってみたーーーでした。

おわり